こんにちは。
冴エリアのホームページにアクセスいただき、誠にありがとうございます。ご利用者様に、より冴エリアを知っていただくため、ブログで日々の出来事をお伝えします。
おやつ作り
おやつ作りをしました。初日、固まる予定だった寒天が
固まらず苦戦!
2日目も工夫を重ねましたが失敗。
でも失敗するたびに利用者から笑い声と大きな拍手を
いただき、3日目にして大成功。
楽しい1週間でしたね。
あけましておめでとうございます 令和3年1月
明けましておめでとうございます。
本年も冴エリアをよろしくお願いいたします♪
年越し前ですが、生花を使ってフラワーアレンジメントを行いました。
皆さん お上手に行けることが出来ました。
今年も沢山のイベントやレクを行っていきますので、皆さんお楽しみに♪
メリークリスマス!
夏
七夕
モールアニマル
藤まつり
ポカリスエット無料お持ち帰りキャンペーン
熱中症の季節がやってきました。連日25℃を超える日が
続き、新型コロナウイルス予防のマスクが息苦しく感じるように
もなりました。
冴エリアでは熱中症及び脱水予防対策の一環として水分補給促進ため
ポカリスエットお持ち帰りキャンペーンをしています。
次亜塩素酸水噴霧器
冴エリアでは新型コロナウイルス対策だけでなく、
インフルエンザ、ノロウイルス・サルモネラ菌などの食中毒、MRSAなどへの感染予防効果が立証されている、次亜塩素酸水を超音波式噴霧器により空気洗浄を行っています。
緊急事態宣言に伴う感染予防に対する取り組み
1・職員・利用者においてはマスクの着用を行っています。
2・次亜塩素酸水噴霧器・空気清浄機・加湿器を設置して空気洗浄を行っています。
3・入館時、食事前、食事後、帰宅前に手洗い及び手指アルコール洗浄を行っています。その他、随時手洗いを励行しています。イソジンによるうがいも並行して行っています。
4・ドアノブ・リハ機器・椅子・テーブル・送迎車などの消毒を朝・夕行っています。
5・1時間に1回は必ず室内を換気しています。
6・利用者同士の一定の間隔を取るよう配慮しています。
7・スタッフは口腔ケア・入浴介助・排泄介助などの際にはその都度手袋を着用して、利用者個々に交換しています。
8・割り箸・プラスチックスプーン・紙コップなどを使用して使い捨てるようにしています。
9・非接触型体温計を使用するなど器具の使いまわしの機会を極力削減しています。血圧計、爪切り、髭剃りなどはアルコール消毒を行っています。
クリスマス
クリスマスのイベントやレクレーションをしますが
利用者の皆さん、クリスマスには興味が薄い様子です。
それより、あと何日で新年になるという話題の方が多く聞かれます。
今年も残り11で令和2年となります。
来年も良い年でありますようにと願いつつ
メリークリスマス!
秋の夕日に
ハロウィンのお楽しみ
もうすぐハロウィン
ヒガンバナ
ル〇ベちゃん風人形が大変なことに
今週から、ル〇ベちゃん風人形の製作開始になりましたが、、、
某番組の特集で人形の紹介があり、手芸ショップや100円均一ショップ
の手芸コーナーから、ル〇ベちゃん部品が売り切れ~
スタッフが毎日店をはしごしましたが今日現在、部品の入荷は未定とのこと!
ル〇ベちゃん風人形ブーム、おそるべし。
作る楽しさ2
今日も色々な方に「作る楽しさ」を体験していただきました。
普段家では何もしないという人も
ほ~ら この笑顔
作る楽しさ
今日のおやつレクは「おやつ作りは初めて」という
女性利用者に代表していただき盛り付けをお願いしました。
材料はどこにでもあるフルーツや羊羹などで
その人の個性と慣性で出来上がります。
おいしそうでしょ
秋
おやつレク
10月のレクレーションは?
ル〇ベちゃん風人形を1ヵ月かけて丁寧にゆっくり作ります。
女性利用者は今から楽しみにしているようですよ。
10月のカレンダー
お約束の猫ちゃん制作中
ワンちゃん大集合
具だくさんの味噌汁
アクアキャンドル
新体制
夏の終わり
6月に女性利用者さんのお庭で見つけたカブトムシの幼虫を
飼い始めました。原木から椎茸を作ってみえた場所は「くぬぎ」が大好きな
カブトムシ達の絶好の住み家。子供のころを思い出し、サエリアで約40日
育てると元気なオス5匹メス15匹が無事成虫になりました。
8月のお盆が過ぎたころ
オスが次々と天国に去り、それを見届けたメス達も同じく旅立って行きました。
残った土にはきっと来年の卵があると信じ、あのくぬぎの原木の下に返す予定です。
夏の終わり、、、秋の風を感じながら。
新元号令和
今年平成31年3月で冴エリア、2周年を迎えることが出来ました。
偏に皆様の日ごろのご愛護の賜物だとスタッフ一同、感謝しております。
5月より新元号に替わろうとしておりますが、冴エリアは今までと変わらず
邁進していく覚悟で頑張りたいと思っております。